無料!収益メディアのつくりかた講座 

デイトラライトニングは2日で稼げる?料金と再現性を徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひかり

こんにちは!ひかりです。

ぷーこちゃん

ぷるにゃー。三毛猫のぷーこにゃん。

今回は【2日間でサイト制作を学んで月5万円の副収入を目指そう!】という、デイトラライトニングを掘り下げていきます!

ぷーこちゃん

2日でサイト制作で副業とは、タイパ重視にもほどがあるにゃん!
また画像だけつくるとかそういう系じゃないのかにゃん…?

ひかり

2日でってすごいよね!
ちゃんと納得できるカラクリがあって、検索にもひっかかるサイトが作れるようになってたよ!

デイトラライトニングとは、初心者でも2日間でサイト制作を学んで副業で稼いでいくスキルを身につけよう!というオンラインコースです。

結論から言うと、デイトラライトニングに参加して、稼げるようになる可能性は高いです!

ただ、大きく稼ぐことは難しく、このままのスキルだけで一生稼ぎ続けられる可能性は低そうです。

そしてこの稼ぎ方は、参加者が多くなってくると価格崩壊する可能性があるので、参加するなら早めのほうがいいかもしれません。

これらを理解したうえで、すぐ行動に移して稼げる時に稼いじゃおう!という方には素晴らしい講座だと思います!

この記事でわかること
  • デイトラライトニングは本当に2日間の学習で稼げるようになるのか
  • デイトラライトニングで学ぶ具体的な稼ぎ方とスキル
  • プロのデザイナーから見てデイトラライトニングの再現性

なぜ参加は早いほうがいいのか、なぜ稼ぎ続けることが難しそうなのか、大きく稼ぐことが難しいのかもしっかり解説していきますね!

ではいってみましょー♪

目次

デイトラライトニングとは?副業に役立つサイト制作スキルの正体

デイトラライトニングとは、2日間で副業で月5万円を目指せるサイト制作スキルを身につけようというオンラインコースです。

とは言え、いつでも参加できるわけではなく、月に1回、土日(月後半が多い)に開催されます。

オフラインではなく、オンライン開催です。

先にネタバレしちゃうと、2日間でサイト制作ができるスキルの正体は、ノーコードツールの【STUDIO】を使い、さらにテンプレートを使ってサイト制作をするというものです。

ノーコードというのは、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディングができなくても扱えるツールの総称です。

STUDIOというのが日本発のノーコードWeb制作プラットフォームなんですね。

クラウドサービスなので、サーバーも必要ありません。

母体のデイトラとは?

引用:https://www.daily-trial.com/

そして「デイトラ」というオンラインスクールが母体なのも特徴ですね!

業界最安級のWebスキル特化型オンラインスクール
実務力が身につくカリキュラムで
仕事につながるWebスキルを
身につけよう!

https://www.daily-trial.com/

価格も10万円前後と比較的お安く、多くのコースがあります。

  • Web制作コース
  • Webアプリ開発コース
  • Webデザインコース
  • Shopifyコース
  • 動画編集コース
  • Pythonコース
  • ドローンコース
  • ライティングコース
  • Javaコース
  • LINE構築コース
ひかり

個人的には、コーディング系が強いスクールという印象でした!

なのでノーコードでの稼ぎ方のコースのリリースはなかなかに新鮮でした。

どうしてもコーディングを学ぶと、すぐに稼げる!なんてスピード感ではできないですしね…。

デイトラライトニングの7つの特徴

ここで、デイトラライトニングの7つの特徴、選ばれる理由を整理してみます。

ノーコード制作で効率よく副業を始められるカリキュラム

とにかくさっさと副業で稼ぐ!ことに特化しているため、コーディング無しである程度のサイトが制作できるSTUDIOのテンプレートをつかってのサイト制作を学びます。

さらに、稼ぐことも重要なので、営業ノウハウやポートフォリオづくりまでもしっかりカバー。

「とにかくサイト制作でまず稼がせる!」という強い意志を感じますね…!

営業ノウハウまで学べて限定資料も手に入る

ぶっちゃけ、2日間のうち半分以上が営業ノウハウなくらい、営業に力を入れて教えるコースのようです。

ヒアリングシートやテンプレートなど、営業ノウハウを惜しみなく提供してくれるそうなので、初めて営業をするといった方にも安心な手厚さと言えますね!

逆に言うと、営業必須な稼ぎ方とも言えるので「絶対に人とやり取りをしたくない!」という人は向いていないかも知れません。

現役のプロが監修

本家デイトラのWebデザインコースの監修をした、デザイン歴8年の船越良太氏がデイトラライトニングも監修しているそう。

こんな感じでTipsも発信されていました!

少人数限定レッスン×丁寧なメンターサポートあり

月1回2日間、受講人数は20名までなので少人数と言えそうです。

そしてSTUDIOを教えてくれるのは、実際にSTUDIOを使って仕事をしている方がメンターとして教えてくれるみたいですね!

こんな感じで教えてくれるのかも?STUDIOを解説した動画がありました!

最新オンラインツールで全国どこからでも受講できる

デイトラライトニングはオフラインではなく、オンラインで受講します。

単にZoomとかではなく「Meta Life」というコミュニケーションツールを使うそう。

本田圭佑氏がイメージキャラクターをされていました!

どんな感じなのかはわかりませんが、画像を見る限りは楽しそうな雰囲気ですね♪

一緒に頑張る仲間ができる

デイトラライトニングの2日間の受講期間を一緒にすごした方々とは、受講後もSlackなどでつながれるそうです。

他にも専用オンライン自習室もあるので、モチベーションを保つのに一役買ってくれそうですね!

他の方の成果報告などを見ていると、頑張ろう!って気にもなるかも!

受講料金は2日間で79,800円

デイトラライトニングの受講料金は2日間で79,800円です。

2日と考えるとお安くは感じませんが、内容の盛りだくさんさや、受講後もやんわり仲間と繋がれると思うと、高くないのかも知れません。

個人的には…

引用:https://daytra-lightning.jp/

このAスクールがどこなのか気になりますw

デイトラライトニングで2日間みっちり学ぶのはSTUDIOの操作と営業スキル

デイトラライトニングでは、月5万円、副業でということに特化している印象です。

そのために

  • STUDIOの操作
  • 営業の仕方

に絞って2日間みっちり学ぶカリキュラムのようでした。

具体的なタイムテーブルはこのように説明されていました。

デイトラライトニング説明会より

STUDIOの操作自体は実質2時間くらいでしょうか?

その分、営業パートが多く「副業で月5万稼がせる!」という強い意志がこのカリキュラムからも見て取れますね!

2日目はほぼ営業パートと言えます。

ちなみに営業実践タイムでは、ヒアリングロープレをするようでした。

ロープレ(ロールプレイング)とは、ざっくり言うとそれぞれお客と営業の役割を決めてやるシミュレーショントレーニングのことです。

オンラインでのロープレってどんな感じだろう?とは思いますが、営業するならやっておいたほうがいいトレーニングですね!

ぷーこちゃん

ひかりもロープレでトレーニングしたにゃん?

ひかり

いきなり現場に連れて行かれて、実戦しかしたことない!
でも社長や上司が同行だったから、いきなり一人で営業ではなかったねー

デイトラライトニングで作れるSTUDIOサイトはどんなレベル?

説明会でも、デイトラライトニングのLPでも受講生の方の制作例を公開されていました!

引用:https://daytra-lightning.jp/

すごくきれいなサイトですね!サイトというかLP?

実際のサイトはコチラでした。

↑これ、私の設定ミスではなく、タイトルとかがそもそも設定されていないみたいですね…。

プレビューだから?STUDIOに詳しくないのでよくわかりませんが…。

また同じ方が作られた桑山工務店のサイトですが、検索にはひっかかるものの、STUDIOではなくWordPressのSnowMonkeyで作られたものでした。

デザインはあんまり変わっていないので、同じ方が実装し直されたのかも知れません。

STUDIOサイトの懸念点

全体的に、キレイなサイトではあるものの、サイト自体の表示が少しもったりしてる印象です。

実際にスピードインサイトでチェックしても40〜70点台だったのでサイトスピード自体はあまり早くないようです。

つまり、SEO的にはあまり強くないということですね。

しかしこれは、説明会のときにも「STUDIOの無料プランはあんまりSEOに強くない」とおっしゃっていましたし、サイト制作の際にも事前に伝えておけば問題ないかと思います。

また、有料プランだと月に980円〜ランニングコストがかかってきます。

ただ、サーバーを借りてもこれくらいかかるので、これも事前に説明していれば問題なさそうです。

一番の問題は、クラウドサービスであるため、STUDIOのサーバー自体が落ちればページが表示されなくなります。

(ノリとしてはnoteとかアメブロと同じと考えて良さそう)

滅多にないですが、これが気になるクライアントにはもうちょっとお金出してもらって、レンタルサーバーでのサイト公開に切り替えてもらうしか無いですね。

デイトラライトニングで制作するSTUDIOサイトのターゲット層がポイント!

私が「さすがだ!」と思ったのが、デイトラライトニングで教えるサイト制作のターゲット層の絞り方です。

  • 今どきホームページもないのは信用に関わる..。
    でも制作会社に100万近くかけて依頼するのは高すぎて無理
  • デザインや機能にはこだわらないからできるだけ手間をかけずに安くホームページが欲しい!
  • 銀行口座の開設申請に必要なので、パッとみて見栄えがいいサイトを急ぎで作って欲しい

めっちゃ具体的じゃないですか?

特に、最後のは本当にそういう方多いんですよね!

「融資の審査のためにいるからいつまでにほしい」とか、私も実際にありました!

大事なのは「予算あんまりないけど、こだわりもない。早くほしい」というクライアントであるということです。

これが3つ揃ってることが大事!

仮に「予算あんまりないけど、デザインにはこだわりたい。急いでないよ」というクライアントだったらどうでしょう?

ぷーこちゃん

予算がないのに納品まで時間がかかり、デザインにもあれこれ言ってくる…

まぁ控えめに言って地獄ですw

なので

  • 予算はない
  • 短納期
  • こだわり・口出しがない

という三拍子揃ったクライアントを見つけることが、このSTUDIOサイト制作の成功の鍵と言っても過言ではないでしょう。

恐らく、営業パートではこのクライアントを見つけ方をしっかり教えてくれるはずです。(多分)

ちなみに、

  • 予算はそこそこ
  • 短納期
  • 一定のクオリティだと口出ししない

というクライアントが至高だと私は思いますw

デイトラライトニングで制作するサイト受注価格は?

気になるデイトラライトニングで制作するSTUDIOサイト制作の受注価格ですが、さすがにこれは説明会では公開していませんでした!

ただ「実際に15万円でサイト制作を受注しました!」とLPにあるので、15万円は比較的高額であると推測できます。

引用:https://daytra-lightning.jp/

また、LPには「月5万円」とあるので、5万円というのも一つの目安になりそうです。

最初のうちは3万円くらいで実績をつんで…というパターンもありそうですね!

デイトラライトニングでSTUDIOサイト制作は本当に初心者でもできる?

デイトラライトニングで教わるSTUDIOの操作で、サイト制作が実際に初心者でもできるか?ですが、可能だと思います!

理由としては

  • すでに出来上がっているテンプレートを使用する
  • 狙う層が難易度の高い要求をしづらい

が主な理由です。

狙うターゲットから、提供するサービスまでを緻密に設計したオンラインコースと言えます。

さすがデイトラの長、リョーヘー氏ですね!

デイトラライトニングを受講しても誰でも稼げるわけではない

一つ注意しておきたいのが、デイトラライトニングを受講したからと言って、誰でも稼げるわけではないということです。

なぜなら、お仕事は自分で探さないといけないから!

デイトラライトニングではお仕事の斡旋については話していなかったので、恐らく無いと考えられます。

説明会でも「行動する人のほうが稼ぎやすい」という旨のお話もありました。

裏を返せば、行動しない人は稼げない、ということです。

そして行動しないと同じようですが、自分から発信したり営業したりする必要もあります。

ヒアリングは必須なので、最悪メールだけのやり取りになったとしても人とのやり取りは発生します。

  • 仕事を自分で探しに行けない
  • 人とやり取りするのが絶対に嫌

この2つのどちらからに当てはまる方は、一人でひっそりできる稼ぎ方を探すほうがいいかもしれません。

デイトラライトニングでのSTUDIOサイト制作は早く始めたほうがいい理由

デイトラライトニングでのSTUDIOサイト制作は、副業ででも毎月コツコツ稼いでいくなら、早めに始めたほうが良いと言えます。

理由としては以下の3つです。

  • STUDIOサイト制作ができる人が増えると価格競争が起きる
  • STUDIOの操作がさらに簡易になると自分で使う人が増える
  • AIでのサイト制作が競合になる可能性がある

STUDIOサイト制作ができる人が増えると価格競争が起きる

シンプルに、デイトラライトニングの切り口は素晴らしいので、これから参加人数が増えていくことは予想に難くありません。

毎月、少なくともSTUDIOサイト制作ができる人が20人ずつ増えていきます。

サービスが好調なら、もっと速いペースで増える可能性もあります。

そして参加者が増えると、供給過多のため価格競争が起き、受注価格が下がります。

バナー制作や動画編集がその例と言えるでしょう。

STUDIOの操作がさらに簡易になると自分で使う人が増える

次に、STUDIOの操作の簡易化です。

STUDIOのようなツールは、常に使いやすく、簡単にを目指して開発されています。

どんどん使いやすくなるということは、ハードルが下がるということ。

誰でも使えるようになれば、自分でつくろう!となる人も増えてくる可能性もあります。

「微妙に難しそう…」という間はまだ大丈夫です。

STUDIO自体、まだそこまで浸透しているわけではないので、でもサイトを見せただけで「自分では無理そう」と判断する可能性が高いので、売り込むなら黎明期の今とも言えます。

AIでのサイト制作が競合になる可能性がある

もうすでにちらほら出てきていますが、AIでのサイト制作がもっと身近になれば「審査に通すだけだからAIので十分」となりかねません。

今はまだAIに細かな指示をしないとサイト制作は難しいですが、そのうち「だいたいこんな感じで」とざっくりした指示でもそこそのサイトをつくってくる可能性が高いです。

そんなサービスが出てくる前に、予算がないけど短納期で口出ししてこないクライアントをたくさん確保しておきましょう。

デイトラライトニングのSTUDIOサイト制作でずっと稼ぎ続けられる?

先ほどお伝えした通り、デイトラライトニングで学べるSTUDIOサイト制作は早めに始めて稼いだほうがいいのは間違いないのですが、このスキルだけで稼ぎ続けられるかと言うと個人的には疑問です。

ショーヘー氏も「ゼロイチを達成する手段として」とお話されていたので、そもそも長期的に稼ぎ続けるスキルとして教えるわけではないのではないでしょうか。

長く稼ぎ続けるとなると、やはり習得に時間や労力がかかるスキルが必要になってきます。

デイトラライトニングは2日間という圧倒的なタイパで稼げるようになりますが、それで稼いだ資金で、もっと長く稼ぎ続けられるスキルに自己投資するのが、一番効率の良い稼ぎ方のような気もします。

もしかすると、デイトラライトニングで稼げるようになった頃に本家デイトラへのお誘いがあるかもしれませんね。

まとめ

今回は2日間でサイト制作で稼げるスキルが身につくデイトラライトニングについて掘り下げてみました!

デイトラライトニングのすごいところは「これはできないからやりません。だからこういう層を狙いましょう」と、やることやらないこと・できないことを明確に線引した戦略とともに稼ぐスキルを教える点です。

稼ぐために必要なスキルをみっちり教える!という気概が伝わってくるくらいです。笑

そして「ずっとこれで食べていけるわけではない」と、甘い幻想を見せずに正確なポジショニングも併せて伝えているところに好感を持ちました!

ぷーこちゃん

謎にWebデザイナーが足りてないとか、実はWebデザイナーは稼げるとか言うスクールよりかなり誠実だにゃん。

ひかり

こういう誠実な伝え方をしてたら、他のサービスへの信頼度も増すしね!

なので「どんな営業ノウハウを教えてるんだろう?」と気になりました!

マーケティング手法の観点からも、デイトラライトニングは気になるコンテンツなので、これからもチェックしてみようと思います♪

ぷーこちゃん

ここまで読んでくれてありがとうにゃん!

無料メルマガ講座あります

ブログ歴5年、デザイナー歴19年のひかりが、アフィリエイトだけにとらわれない「収益メディア」のつくりかたをメルマガでお教えする無料の講座です♪

会社や他人に依存せず、ひとりで、しかも顔出しもしないで稼ぐことができる収益メディア。

数々の副業に失敗したひかりでも収益化でき、今でも続いているので再現性は折り紙付き!

おさらいシートPDFのプレゼントもあり、ワークやそのフィードバック、無料相談もできる受けて損はないメルマガ講座なのでぜひ♪

ぷーこちゃん

気軽に受けてみてほしいにゃん!

\プレゼント付きのメルマガ講座をすぐ受け取る/

ひかりが実際に試したおすすめ副業教材たち

こちらの記事ではひと目で分かるように一覧でジャンルごとのおすすめ教材をおすすめしています♪

副業初心者の方から中級者の方まで買って「損した!」とは、意地でも言わせないものばかりを掲載しました!

(私が購入して実践したもののイマイチ…と感じたものはもちろん掲載していません)

これから副業を始めたいけど、何から始めたいかわからない方はぜひ目を通してみてくださいね!

メルマガもやってます♪

このメルマガでは、ブログには書けないウラ情報や稼げるイチオシ情報など、ネットビジネスや投資・アフィリエイトのことを初心者の方にもわかりやすくお伝えしていくのがこの「パラレル☆マネーメール」です♪

そして私がリアルビジネスでフリーランスとして10年生き残ってきたノウハウも、読者限定で「個で稼ぐチカラ」を得るための思考や手法、情報としてシェアしていきます!

なんだかんだでリアルビジネスでクライアント直取引のフリーランス10年以上やってきてるので、「個で稼ぐ」という点では年季入ってますよ!

実は会社員やってた期間よりフリーランスのほうが長くなりました(*´∀`*)

その他にも数々の失敗を経てやっとアブナイ商材と稼げる商材を見分けられるようになった私なりのコツや、いち早くおすすめ稼げる商材の情報もおとどけします♪( *´艸`)

たまに日常ネタもあったりなかったりw

「お前いっつも何考えてんの?」と気になる人もぜひ(笑)

メルマガ限定企画もあるのでどうぞお楽しみに☆

登録情報はメールアドレスとニックネームのみ♪
メルマガ解除もワンクリックでお手軽にできます。

副業無料相談も受付中♪

「稼げるネットビジネスって一体どれ?」
「何から始めればいいの?」
と迷っている方も私に一度相談なさってみてください♪

酸いも甘いも噛み分けてきた私が優しく、時に厳しく(?)あなたに合ったネットビジネスをご提案します♪

相談してみて、モヤッとした流れがスルッと変わることもありますし、お気軽にどうぞ!

ただ、無責任なアドバイスはできないので

  • 今までしてきたネットビジネス
  • パソコンに向かえる時間
  • 興味のあるネットビジネス
  • 商材購入の予算

も合わせて教えてくださいね!

私は「お返事用テンプレ」は用意しておらず一通一通しっかり考えてお返事しています。

なので結構長文ですw

ひかりでした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次