無料!収益メディアのつくりかた講座 

【セミナー参加者が本音レビュー】畑耕平のYou Voice Academyは怪しい?料金や口コミの評判を徹底検証

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事の結論

畑耕平氏の『You Voice Academy』について、無料セミナーに実際に参加して調査した結論を先にお伝えします。

  • 詐欺ではない: 著名な声優である畑耕平氏本人が登壇し、実績ある企業が運営する正規の講座であると判断しました。
  • ただし、楽ではない: 「誰でも簡単に稼げる」といった魔法のノウハウではなく、ナレーターとしてのスキル習得には相応の努力が必要です。
  • 参加の判断材料を提供: この記事では、私が直接見聞きしたリアルな情報をもとに、あなたが参加すべきか冷静に判断するための材料を忖度なく提供します。

「結論は分かったけれど、なぜそう言えるの?」
「公式サイトには書かれていない、リアルな情報やデメリットはないの?」

ここからは、あなたが本当に知りたいであろう、これらの疑問に答えていきます。

ひかり

こんにちは!副業ブログマイスターのひかりです。

ぷーこちゃん

ぷるにゃー。三毛猫のぷーこにゃん。

この記事はネット上の噂や憶測をまとめたものではなく、私自身が『YouTubeナレーター徹底解説WEB講座』に実際に参加し、この目で見て、この耳で聞いてきた一次情報だけを基に執筆しています。

セミナー参加者だからこそ語れる講座の雰囲気や、考えられるリスクまで含めて、あなたが『You Voice Academy』に参加すべきかどうかを判断するための情報を、一つひとつ丁寧にお伝えします。

ひかり

それでは、早速その中身を見ていきましょう!

YouTubeナレーターで声優に?YouVoiceAcademy

目次

YouVoiceAcademyのYouTubeナレーターとは?需要が急増中の新しい職種を解説

ユーボイスアカデミーで紹介されているYouTubeナレーターとは、YouTube上で配信される動画に声を吹き込む専門職のことなのだそう。

以前は、声を使った仕事といえば、テレビのアニメ声優やCMナレーターを思い浮かべましたよね!

でも近年のSNSの普及で、その活躍の場はかなり広がっています。

YouTubeだけでなくTikTokやインスタなどのSNS広告、企業PR動画、オーディオブックなど、ナレーションの需要は様々な媒体で急増しています。

従来のナレーターとの違い

従来のナレーション業界では、テレビやラジオなどの既存メディアでの経験が重視されていました。

ぷーこちゃん

プロダクションに所属してたりとか専門学校出てる人が多い印象だにゃん。

でもYouTubeナレーターの場合、より柔軟な働き方が可能なんです!

スタジオでの録音も場合にとってはありますが、基本的には在宅での録音が多く、時間や場所の制約が少ないのが特徴ですね。

また、従来のナレーターに求められていた厳格な発声技術やアナウンス技術よりも、親しみやすさや個性が重視される傾向にあります。

ひかり

ニーズが増えてきたから、提供者の幅も広がってきたみたいですね!

漫画動画市場の急成長

2018年頃から漫画動画が登場し、2020年には漫画動画全体のYouTube月間再生数が5億回を超えるまでになりました。

この成長は、制作コストの違いが要因として大きいみたいです。

従来のアニメ制作マンガ動画
地上波30分間のテレビアニメ1本あたり
1,300万円から3,000万円
漫画動画の場合
約10万円から50万円程度
※必要なページ数や声優数に応じて変動

従来のアニメ制作では、地上波30分間のテレビアニメ1本あたり1,300万円から3,000万円という莫大な制作費が必要です。

ひかり

絵を動かすのは本当に大変だしね。声優さんもたくさん参加されるし。

一方、漫画動画の場合、必要なページ数や声優数に応じて変動するものの、約10万円から50万円程度で制作が可能なんですね!

このコストの差により、多くの漫画家や制作会社が漫画動画での展開を選択するようになっています。

ぷーこちゃん

どっちが良い悪いじゃなくて、新しい選択肢って感じにゃん。

YouVoiceAcademy(YouTubeナレーター講座)のメイン講師の畑耕平氏と株式会社Adroaigについて

YouTubeナレーター講座のメイン講師である畑耕平氏は、株式会社Adroaigの代表を務める実力派ナレーターです。

YouTubeナレーター講座の畑耕平氏

年間500本以上のナレーション実績を持ち、その活動範囲は多岐にわたります。

ひかり

500本って、一日何本取ってるんだろ?

テレビCMや番組、ラジオCM、企業プレゼン動画、ゲームなど、様々な分野で活躍されていますね。

特筆すべきは、人気漫画チャンネル「ヒューマンバグ大学」での活躍です。

ヒューマンバグ大学の小峠シリーズでは、和中、作田、小林、本田、伊藤など、多くのキャラクター(兄貴)の声を一人で担当しています。

この動画では畑耕平氏が一人で担当されたそうです。

声色を使い分けて独特の雰囲気を持つキャラクターを演じ分ける技術は、素人目から見てもすごいとしか言いようがないですね!

株式会社Adroaigは宅録ナレーターの事務所として実績モリモリ

株式会社Adroaigのコーポレートサイトには、同社の事業についての解説もありました!

デジタルコンテンツの進化に伴う音声広告業界の変化に対応し、低コストで高品質なナレーション提供を目指しているとのことですね。

ひかり

個人的に目を引いたのは「宅録ナレーター」という新しいビジネスモデルについての説明でした!

従来のナレーション制作では必要だったスタジオ料や技術スタッフの人件費を削減し、各ナレーターが自宅で収録・編集を行うことで、手頃な価格での提供を実現。

さらに、スタジオ予約などの手続きが不要になったことで、案件によっては当日納品も可能になったとしています。

まさにYouTubeナレーターの事務所として、現在進行系で事業をしているということですね!

こんな感じで、所属声優さんの告知もしっかりされています。

畑耕平の教えるYouTubeナレーターは本当に稼げる仕事なのか?

畑耕平氏がおすすめするYouTubeナレーターの需要があるのはちょっとわかったとしても、実際本当に稼げる仕事なの?ってところが気になりますよね!

いくつか興味深いエビデンスや理由があったのでそこも深堀っておきましょう♪

拡大する市場規模

引用元:サイバーエージェント「2023年国内動画広告の市場調査」

株式会社サイバーエージェントの調査によると、動画広告市場は年々拡大を続けており、2024年には7,209億円規模に達すると予測されています。

さらに、2027年には1兆228億円という巨大な市場に成長すると見込まれていますね。

この成長に伴い、ナレーターの需要も比例して増加しているということです。

実際にクラウドソーシングサービスでも「ナレーション」と検索すると9,000件以上がヒットします。

動画広告の需要の拡大と一緒に、ナレーターの需要もますます拡大していきそうです。

企業のSNS活用による需要増

現代の企業にとってYouTubeやInstagram、TikTokなどのSNSを活用した広告は必要不可欠なものとなりました。

この系のプラットフォームだと、短時間でがっつり印象に残るような、効果的なメッセージを伝える必要があるので、漫画動画が注目されてるんですね。

ちなみに月に一回以上YouTubeを利用しているユーザーは全体の62.3%に達し、無料動画サービスの中でトップの利用率を誇っています。

この数字からも、YouTubeを中心とした動画コンテンツの重要性が増してきているのがわかりますね。

YouTubeナレーター徹底解説WEB講座で学べる内容

YouTubeナレーター徹底解説WEB講座の内容の一部がLPに記載されていたので整理してみましょう。

基礎知識とキャリアガイダンス

  • 未経験からYouTubeナレーターになるまでの道筋
  • アニメ声優とYouTubeナレーターの違い
  • YouTubeナレーターを目指すべき3つの理由

この講座では、未経験者でも理解しやすいように、基礎的な内容から段階的に学習を進めていけるようです。

特に重要視されているのが、アニメ声優とYouTubeナレーターの違いについての理解ですね!

ロードマップが示されてるのはわかりやすそうですね!

実践的なノウハウと注意点

  • ナレーターがよくやってしまう勘違いとその対策
  • 企業から選ばれるために必要なスキル
  • よくあるつまずきポイントの克服方法

無料講座では、ナレーターがよく陥りがちな勘違いとその対策について、詳しく解説されるようです。

現役で活躍されている畑耕平氏が解説されるとなると、かなり説得力があります。

収益とキャリア形成

  • YouTubeナレーターの具体的な収益モデル
  • 3ヶ月で月収35万円を目指すためのステップ
  • 企業案件獲得のためのアプローチ方法

収益モデルや3ヶ月で35万とかなり具体的な数字を出してステップを提示されているのは、かなり興味深いです。

ひかり

個人的には企業案件獲得のためのアプローチ方法が気になって仕方ないですがw

You Voice Academyに参加する前に知っておきたい注意点とデメリット

『You Voice Academy』は、実績ある畑耕平氏から直接ノウハウを学べる非常に魅力的な講座です。

しかし、どんな優れた講座であっても、参加する前には注意すべき点やデメリットを理解しておくことが、後悔のない選択をするために不可欠ですよね!

ここでは、私がセミナーに参加して感じた、事前に知っておくべき3つのポイントを正直にお伝えします。

1. 無料講座の先には高額な有料コースが想定される

今回私が参加した「徹底解説WEB講座」は無料ですが、これはあくまで入り口です。

本格的なスキルを習得し、プロのYouTubeナレーターとして活動していくためには、その先に用意されている有料の『You Voice Academy』本コースへの参加が前提となります。

セミナー内で具体的な金額は明示されませんでしたが、このような専門スキルをプロから直接学ぶための講座は、一般的に数十万円単位の自己投資が必要になるケースがほとんどです。

もちろん、その金額に見合う価値があると感じるかは人それぞれですが、「無料」という言葉だけで判断せず、その先には大きな金銭的決断が必要になる可能性を理解しておきましょう。

ちなみに、You Voice Academyに参加するには個別面談が必要で、この面談の参加者のみ参加費用が明かされるようです。

ひかり

逆に言えば、面談に参加しなければ個別に連絡を取られることもなく、売り込みもないので、無料セミナー自体は気楽に受けられます。

2. 「月収35万円」は保証された金額ではない

広告で示されている「最短3ヶ月で月収35万円」という数字は、非常に魅力的ですが、これはあくまで理想的な目標であり、参加者全員に保証された金額ではありません。

言うまでもなく、収入は個人の努力、練習に費やせる時間、そして元々の声質やセンスにも左右されます。

講座で学んだことを素直に実践し、継続的にスキルを磨き、積極的に仕事を取りに行く、といった行動ができて初めて達成できる目標だと考えるべきです。

「参加さえすれば誰でも楽に稼げる」というものではない、ということは覚えておきたいですね。

3. 継続的な学習と実践が不可欠

YouTubeナレーターは、一度スキルを身につければ終わり、という仕事ではありません。

常に新しい表現方法を学んだり、発声練習を続けたりといった、地道な努力が求められます。

この講座は、プロになるための最短ルートを示してくれるものですが、その道を歩き続けるのは自分自身です。

副業であっても、プロとしてお金をいただく以上、受け身の姿勢ではなく、自ら学び、実践し続けるという覚悟がなければ、継続的に収入を得ることは難しいと思います。

YouTubeナレーターに向いている人

興味がある方は無料講座を見ていただくと良いと思うのですが、提示されているYouTubeナレーターに向いている人はこんな人みたいですね!

特殊なスキルは必要なく、やってみたい、変わりたいという気持ちが大事なようです。

  • 在宅・副業でできる仕事で手に職をつけたい人
  • 声を使ったお仕事に興味がある人
  • 少ない資金・低リスクで新しいことを始めたい人
  • 今の仕事をやめずに副収入を得たい人
  • 年齢関係なく一生もののスキルを身につけたい人
  • 未経験からでもしっかり稼げる仕事を探している人
  • やりがいのある仕事を求めている人
  • 周りにとらわれない自由な働き方を希望する人
  • じぶんにファンを作りたい人
  • 今の人生に変化を求めている人

YouTubeナレーターという仕事が、初期投資を少なくリスクを抑えて始められることと、顔出しせずに家で仕事ができること、そして仕事にやりがいを求め、人生を変えたい、一生物のスキルを得たい人にはおすすめということですね!

ぷーこちゃん

なんだかブログと似てるにゃん。

ひかり

確かに似てるかも―!

公式サイトで紹介されていた、受講生からYouTubeナレーターになった方々のインタビューの要点まとめ

受講生からYouTubeナレーターになった方々のインタビューも要点まとめてみました!

完全未経験からナレーターデビュー

  • 実績ゼロ、収録機材なしからスタート
  • 基礎から学んだことで300件の納品実績を達成
  • お客様から感謝の声をいただけるレベルまで成長

ある受講生は、ナレーション経験も機材も全くない状態からスタートしましたが、我流よりも教えてもらうことを選び、基礎から着実に学習を重ね、現在では300件もの納品実績を持つナレーターへと成長されたみたいですね。

お客様から感謝されるレベルとなると、もう立派なプロではないでしょうか。

宅録ナレーター一本で生計を立てる

  • ナレーション1本で生活できるまでに
  • 具体的な機材選びのアドバイスが決め手に
  • ボイストレーニング経験者も新たな気づきを獲得

講座で学んだ具体的な機材選びのアドバイスを活かし、自宅での録音環境を整備されたみたいです。

ボイストレーニング経験者でありながら新たな気づきも得て、現在ではナレーション一本で生計を立てられるまでになられたので、声のプロでも学びがある内容だったみたいです。

演技力を活かした個性派ナレーターへ

  • プロの現場で求められるスキルを身につけた
  • セリフが苦手でも的確な指導で克服
  • キャラクターの表現力が向上
  • 距離感や年齢、性別の表現テクニックを習得

セリフ読みが苦手だった受講生も、的確な指導により克服されました。

キャラクターの表現力を磨き、年齢や性別による声色の使い分けも習得し、プロの現場で求められる実力を身につけた個性派ナレーターとして活躍されているとのことです。

YouVoiceAcademy(ユ―ボイスアカデミー)の内容

無料セミナーで説明していた内容をセミナーのスクショを中心に解説しますね!

がっつり実績紹介もしていたのですが、人気動画の再生回数が平均686万回とか、チャンネル登録者数も100万人を優に超えるおばけコンテンツが実績として並んでいましたw

ぷーこちゃん

がちすぎる…

そして驚いたのが、YouTubeナレーターとアニメ声優の時給の違いです。

こうやって見ると、アニメ声優とYouTubeナレーターの月収の差は似たようなものかしら?と思っていたのですが…

時給計算すると結構違う…!!

そして個人的に面白かった情報は、この声優さんの報酬事情でしたw

ひかり

な、生々しい…!

ぷーこちゃん

やっぱり業界の人だから情報の解像度がえげつないにゃん。

ユ―ボイスアカデミーのロードマップとカリキュラムの内容

ユ―ボイスアカデミーのロードマップと内容もそっとポロリしておきますね!

卒業試験が一度で通過できなくても、3ヶ月の延長があるようです。

実績作りは表に出せないものではなく、しっかり漫画家公認のものなのだとか。

あとは返金保証もあるようです。真面目にカリキュラムをやったけど…という人向けなので、これは本気の人は後押しになるのでは?

大事なところなので、運営に直接しっかり確認していただいたい部分ですね!

You Voice Academyに関するよくある質問(FAQ)

You Voice Academyは詐欺ではないですか?

実績のある畑耕平氏本人が講師を務める正規の講座であり、詐欺ではありません。ただし、広告の通りに稼げるかは別問題です。個人の相応の努力が必要になります。

具体的な料金はいくらですか?

無料講座後の個別面談で案内されます。具体的な金額は変わっている可能性もあるため、ネット上の金額を鵜呑みにせず直接確認するほうが良いと思います。

返金保証はありますか?

無料セミナーで返金保証の案内がありました。カリキュラムをしっかりこなしたうえで成果があがらなければ…という内容なのですが、詳しくは個別面談の際に質問すれば快く教えてくれると思います。

本当に未経験でも大丈夫ですか?声に自信がありません…

はい、講座は未経験者を対象にカリキュラムが組まれています。無料セミナーでも、多くの受講生が全くの未経験からナレーターとして活躍されていると紹介されていました。

大切なのは「上手い声」よりも「伝わる声」であり、そのための技術を基礎から学べる内容になっています。声に自信がない方は個別面談でも相談できるそうなので、納得したうえで講座への参加の判断ができると思います。

副業で始めたいのですが、1日にどれくらいの学習時間が必要ですか?

必要な学習時間は個人の目標やペースによりますが、スキル習得のためには、毎日少しずつでも練習を続けることが推奨されます。

例えば「1日30分は発声練習にあてる」「週末に2時間、課題に取り組む」など、ご自身の生活スタイルに合わせて学習計画を立てることが重要です。

必要な機材はありますか?初期費用はどれくらいかかりますか?

在宅で収録を行う「宅録」が基本となるため、マイクや録音ソフトなど、ある程度の初期投資は必要になります。受講生の方のインタビューでは、講座内で具体的な機材選びのアドバイスも受けられたとの声がありました。

高価な機材でなくても始められるようですが、詳細は無料講座や個別面談で確認してみましょう!

卒業後はどうやって仕事を探すのですか?案件の紹介などはありますか?

カリキュラムには、企業案件を獲得するためのアプローチ方法といった、自分で仕事を得るためのノウハウも含まれているようです。

卒業生がすぐにプロとして活動できるよう、技術だけでなく営業スキルについてもサポートが考えられています。案件の直接的な紹介があるかについては、個別面談などで確認してみてください。

まとめ:セミナー参加者が語る『You Voice Academy』の総評

今回は、畑耕平氏が主催する『You Voice Academy』について、実際に無料セミナーに参加した視点から、その実態を徹底的にレビューしました。

最後に、この記事の要点を改めて整理し、私の最終的な見解をお伝えします。

この記事で分かったことの総まとめ

メリット・魅力的な点
  • 講師の実績と信頼性: 人気チャンネルで活躍する現役ナレーターの畑耕平氏から、直接ノウハウを学べる。
  • 市場の将来性: 動画広告市場は成長を続けており、「声の仕事」の需要は今後も拡大が見込める。
  • 体系的なカリキュラム: 未経験者でもプロを目指せるよう、基礎から実践まで体系的に学べる仕組みが用意されている。
注意点・デメリット
  • 高額な自己投資: 本格的に学ぶには、無料講座の先に高額な有料コースへの参加が必要となる。
  • 収入の保証はない: 「月収35万円」はあくまで目標値であり、成果は個人の努力や才能に大きく左右される。
  • 継続的な努力が不可欠: スキルを習得し、維持するためには、受け身ではなく能動的な学習と練習が求められる。

ここまでお伝えした通り、この講座は「楽して稼ぎたい」という人向けではなく、本気で「声」を仕事にするスキルを身につけたいと願い、そのための自己投資と努力を惜しまない人のための、本格的なプログラムだと判断しています。

もし、あなたが「本気で学びたい」と感じたのであれば、まず無料の『徹底解説WEB講座』に参加し、その熱意が本物なのか、信頼して講座を受けられるのか、ぜひご自身で判断してください。

この記事が、その一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです!

YouTubeナレーターで声優に?YouVoiceAcademy

ぷーこちゃん

ここまで読んでくれてありがとうにゃん!

無料メルマガ講座あります

ブログ歴7年、デザイナー歴20年のひかりが、アフィリエイトだけにとらわれない「収益メディア」のつくりかたをメルマガでお教えする無料の講座です♪

会社や他人に依存せず、ひとりで、しかも顔出しもしないで稼ぐことができる収益メディア。

数々の副業に失敗したひかりでも収益化でき、今でも続いているので再現性は折り紙付き!

おさらいシートPDFのプレゼントもあり、ワークやそのフィードバック、無料相談もできる受けて損はないメルマガ講座なのでぜひ♪

ぷーこちゃん

気軽に受けてみてほしいにゃん!

\プレゼント付きのメルマガ講座をすぐ受け取る/

ひかりが実際に試したおすすめ副業教材たち

こちらの記事ではひと目で分かるように一覧でジャンルごとのおすすめ教材をおすすめしています♪

副業初心者の方から中級者の方まで買って「損した!」とは、意地でも言わせないものばかりを掲載しました!

(私が購入して実践したもののイマイチ…と感じたものはもちろん掲載していません)

これから副業を始めたいけど、何から始めたいかわからない方はぜひ目を通してみてくださいね!

メルマガもやってます♪

このメルマガでは、ブログには書けないウラ情報や稼げるイチオシ情報など、ネットビジネスや投資・アフィリエイトのことを初心者の方にもわかりやすくお伝えしていくのがこの「パラレル☆マネーメール」です♪

そして私がリアルビジネスでフリーランスとして10年生き残ってきたノウハウも、読者限定で「個で稼ぐチカラ」を得るための思考や手法、情報としてシェアしていきます!

なんだかんだでリアルビジネスでクライアント直取引のフリーランス10年以上やってきてるので、「個で稼ぐ」という点では年季入ってますよ!

実は会社員やってた期間よりフリーランスのほうが長くなりました(*´∀`*)

その他にも数々の失敗を経てやっとアブナイ商材と稼げる商材を見分けられるようになった私なりのコツや、いち早くおすすめ稼げる商材の情報もおとどけします♪( *´艸`)

たまに日常ネタもあったりなかったりw

「お前いっつも何考えてんの?」と気になる人もぜひ(笑)

メルマガ限定企画もあるのでどうぞお楽しみに☆

登録情報はメールアドレスとニックネームのみ♪
メルマガ解除もワンクリックでお手軽にできます。

副業無料相談も受付中♪

「稼げるネットビジネスって一体どれ?」
「何から始めればいいの?」
と迷っている方も私に一度相談なさってみてください♪

酸いも甘いも噛み分けてきた私が優しく、時に厳しく(?)あなたに合ったネットビジネスをご提案します♪

相談してみて、モヤッとした流れがスルッと変わることもありますし、お気軽にどうぞ!

ただ、無責任なアドバイスはできないので

  • 今までしてきたネットビジネス
  • パソコンに向かえる時間
  • 興味のあるネットビジネス
  • 商材購入の予算

も合わせて教えてくださいね!

私は「お返事用テンプレ」は用意しておらず一通一通しっかり考えてお返事しています。

なので結構長文ですw

ひかりでした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次